丸亀店ブログ

2021年06月25日

イグアナとかイグアナとかイグアナのお話し


こんばんはー!
今日一日、朝から晩まで死ぬほどついてない日で
テンションダダ下がりの爬虫類大好きスタッフのカワナベです(´;ω;`)
唯一嬉しかったのは「ブログ楽しみにしてます!」と言ってもらえたことです!
それだけで今日のつらさもチャラになっちゃうくらい嬉しいです!

さて!こんなテンションの下がった日は
もうとにかく好きなことを語りつくします!!!!!!
イグアナの飼育を解説するという体で語りますよ!!!!

はい!飛ばさないで~!寂しくなっちゃうからよかったら最後までお付き合いくださいませ(*´▽`*)

お店には今グリーンイグアナなとそのレッドカラーの2匹がいます!
我が家のイグアナのカエデさんとモミジさんを知っている方は結構驚かれるんですが
グリーンイグアナのベビーって信じれんくらいバタつくんです( ゚Д゚)
いやほんまに瞬間移動かな?っていうレベル!!

ソメイさんとヨシノさん

この瞬間移動ベビーをベタ慣れにするところに
飼い主さんの腕と観察力が試されます……!
ポイントとしては最初から広めのケージで飼育するところ!
逃げ場がある安心感から警戒心が薄くなる場合が多いみたいですよ~✨

警戒心が薄まって来たら手からごはんを上げてみる!
急にハンドリング行っちゃうと怯えて逃げる子が多いので気を付けてくださいね💦
ただこれが難しい所で、イグアナは賢い分性格の個体差がめっっっちゃ大きいので
飼い主さんの観察力が大事になってきます!
いきなりすくいあげのハンドリングもOKの子もいますし
手からごはんも食べてくれない子もいます……
その子に合わせた距離感で慣らしていってくださいね!

ご飯といっしょにイグアナの成長に大事なものがあるんですよ~
それは紫外線!そして適度な湿度!
骨を作るのに~というのももちろんなのですが
イグアナの背中のとげとげを綺麗に育てていくのに必要不可欠!!!!

ゴリゴリ紫外線当ててこまめな霧吹きをすることがかなり重要
ここが綺麗に育つともう喜び無限大ですよ♡
カエデさんもモミジさんもお迎えしたときにすでに折れていたんですが……
それでも我が家に来て育った部分が綺麗だとそれはもう嬉しくて
いつもその部分をナデナデしちゃいます( *´艸`)

カエデさん

グリーンイグアナは最大2メートル前後とかなり大型種なので
将来的には1部屋上げたり
一緒の部屋で放し飼いで生活したり

かなり犬猫なんかに近い感覚になってくる部分が大きいと個人的には思っているんですが
いくつか注意事項が……!
1つ目!
オスの発情期はベタ慣れの子も激荒になります!!!!
なるべく近づかず、素手での接触は絶対にやめましょう!シャレにならんです!!!!
2つ目!
壁とかカーテンズはタボロにされます!
かなりのあきらめと覚悟がいります……
3つ目!
トイレは基本自由!!!
賢いので覚えてくれる子がいたり、しつけが可能らしいのですが
実際飼育して思ったのは「めっちゃ自由やな~」でした笑

こんな感じでしょうか?


グリーンイグアナはでっかくって手もかかって
爪や歯で怪我をしてしまうことも正直あるんですが
とっても心優しくてカッコよくて一生いっしょにいたい!って思える
最高の爬虫類だと私は思っています✨
でっかいのも最高の魅力ですしね💛
おいでませグリーンイグアナとの幸せライフへ(/ω\)

いいね
12人がいいねといっています

2021年05月29日

フトアゴが産卵するって


こんばんはー!爬虫類大好きスタッフのカワナベです(*´▽`*)
最近昔の特撮を見るのにはまってまして!
主に○○ライダ―とか○○戦隊!みたいなのが昔から好きなんですよね……
今はビーファイターカブトを見てるんですが次は何にしようか!
おすすめあったら教えてください✨

さてさて!今日はフトアゴヒゲトカゲの繁殖のお話し!
突然なぜこんな話をするかというと
我が家のフトアゴちゃんが抱卵したからなんです!!!
もういつ産んでもおかしくない状態が3日も続いて毎日そわそわです💦💦

繁殖!なんて簡単に書きましたが
そもそも雌雄の判別が難しく大人にならないとぶっちゃけわかりません!
大人になっても1匹で飼育しているとなかなかわからないという方も追おうと思います!
絶対繁殖したいんだ!!!という方は大人の子から飼育を始めるのがおすすめです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
「メスのベビーが欲しい」と言われることがあるんですが
正直無理なんです……


 

抱卵中の女の子

ちなみに繁殖は生後8カ月から可能なんて資料もありますが
その子の成長と成熟をしっかり見極めて行いましょうね!
クーリングと言って疑似的に冬を感じさせることで
より繁殖しやすくなるといわれていますが、ナシでも行けちゃいます笑
ちなみに我が家ではクーリングしました!

さて、フトアゴペアがそろったからと言って焦らず!!
まずはガラス越しの顔合わせから様子を見ましょうね💦
急に一緒になって喧嘩したら大変なので( ゚Д゚)
それぞれ発情行動が見られたら一緒にしてあげてその後も喧嘩しないようにしっかり見守ってあげてください!

交尾が上手くいくと25日くらいで産卵するといわれています!
産卵が近づくと床を掘るような動作をするので産卵床を準備してあげてくださいね!
ちなみにお腹を触ってはっきりわかるくらいにお腹に卵がポコポコと出てきます✨
今の家の子がまさにこの段階です!

卵が産まれてから上下がさかさまにならないようペンなどでしるしをつけて回収してください!
28度前後で湿度は80%以上で管理しましょう
だいたい2か月~3か月ほどでベビーたちが生まれてきます♡


もしもっと詳しく!という方がいたら気軽に聞いてくださいね(*´▽`*)
ただ!
一度に15~30個ほどの卵を産むので生まれた子供たちをどうするのか
しっかりと考えてから繁殖に臨んでくださいね!!!

いいね
12人がいいねといっています

2021年05月13日

大変な事ランキング―――!


こんばんはー!爬虫類大好きスタッフのカワナベです(*''ω''*)
これまでは○○な生体ランキング!をしてきましたが
今日は実際飼育してこうだったんだよ!ランキング✨

今月の18日からの店内什器入れ替えの関係で爬虫類コーナーはしばらく新入荷の予定はないので
ちょっぴりゆるーい内容で行こうと思います!
小動物の新入荷などはちょこちょこお知らせさせていただきます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

本日は!
【大型爬虫類飼っててここが大変だったランキング】

実際飼育して個人的に「ここが大変💦」って思ったところをランキングー★
相変わらずの超主観です!


第三位
広いケージ

当たり前なんですが大きな爬虫類には大きなケージが必要です!
高さがいるのか、広さがいるのか、両方なのか……
大体体長の2倍の大きさがいるといわれているので場所を確保するのも
ケージを準備するのもかな~り大変💦💦
飼育を始める前にどのくらいの大きさがいるのか確認しておきましょうね(*´▽`*)


第二位
水場の水替え


もうこっちは人によっては「え?そんなこと?」と思うかもしれません……
大きな生体は大きな水入れが必要な場合が多いんです!
ちなみに我が家のナイルモニターの水入れだと
水を抜くのと入れるのでお風呂とケージを8往復くらいします……
ホース繋げられたら早いんでしょうが💦

私の体力の無さも関係あるのかもしれませんが
バケツを持って8往復は途中で力尽きそうになります笑
ここからもっとサイズアップすると考えるともっと効率いい方法を考えねば!
日々思います(´◉◞౪◟◉)

 
番外編
家族の了承を得られない

これは個人的にはなかったので番外編にさせていただきました!
餌、大きさ、ケージ、初期費用などなど考えると
なかなかご家族の了承を得られない場合が多いようです💦
どうしても「爬虫類を受け入れられない(´;ω;`)」という方も多いと思いますし……
飼育前最大の大変な部分かもしれませんね。


第一位!
とにかくパワーがえぐい!


圧倒的第一位!!!!マッジですごいです!!!
YouTube見ておとなしそう!とか自分でも余裕!!と思っているアナタ!!!!
多分甘いと思います……
爬虫類自体が人に慣れていたり、飼い主さんが扱いに慣れていたり……
動画を見るたび勉強になります💦

見た目以上の圧倒的パワーがあるので気を抜かず真剣に向き合っていきましょう!!
気を付けてても怪我が絶えない私が言っても説得力無いかもわかりませんが笑
でも力が強くなるたびに成長を感じて幸せな気持ちになれます♡

いいね
11人がいいねといっています
カテゴリー
アーカイブ

ブログトップに戻るブログトップに戻る