丸亀店ブログ

2021年10月27日

綺麗なトカゲたち来てます( *´艸`)


こんにちは爬虫類大好きスタッフのカワナベです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
この間の晩御飯に海鮮丼を食べたんですが
刺身用のブロックを切った後、オオトカゲたちに少し上げよ~★
とか家の子におすそ分けしてたら自分の分がなくなってました(´;ω;`)
よくやってしまいます……
まあ皆おいしそうに食べてくれたんでオッケーです!うんうん!

さて!
昨日紹介できなかったとっても可愛くてきれいな爬虫類たちが来ていますので
紹介していきますよ!

グリーンイグアナの中でも大人気の色の子です✨
ブルーイグアナ


言わずと知れた大人気の草食爬虫類
グリーンイグアナのブルーカラーの子が久しぶりに入荷です( *´艸`)
私のスマホのカメラがいまいちで色が伝わりにくいんですが
もう少し緑っぽいというか
いや、青いんだけどももう少しこう……という感じです
伝わらないですよね(´;ω;`)

名前だけなら爬虫類の中でも1、2を争う有名な種類ですが
何度も紹介している通り飼育はかなり難しめ💦
ただ飼育するだけなら丈夫で飼いやすいんですが
慣らしてコミュニケーションをとって……とか
150cm前後になる生体を飼育できる場所が……
なんて考えると白目をむきそうになるレベルです

慣らすのには観察力とテクニックが必要になるのと
最悪慣れないということも考えられますので注意してくださいね!
ちなみにオスは慣れていても発情期が来るとめっちゃ荒くなるので気を付けてください!!!

ただもう圧倒的存在感と
恐竜のような見た目で野菜をおいしそうに食べる姿はたまんないです♡
気軽飼育はおすすめできませんが
覚悟のある方には最高の相棒になってくれると思います♡

ベビーは弱い子もいますが程よく育った安心サイズなので
春ごろのシーズン時に悩んでいた方にはとってもいおススメですよ!


そしてメジャー種なのに久々入荷!
フトアゴヒゲトカゲ

手のひらサイズの超可愛いベビーが2匹やってきました!
ベビーといいますがちょっぴり育ったサイズでいいですね!
2匹ともばっちりご飯を食べてくれています♡

今回はアソートという形で来ていますので
明確なモルフが不明な分、正直かなり値段が安い……
まさか今回もこんな綺麗な子が来るとは(*´▽`*)
カラー不明だとちょっとそわそわしちゃうんですが
結局いつもめちゃ美しい子が来てくれるのでうれしくなっちゃいます✨

イベントに向けて~と思って2匹入荷してみたんですが
これは2匹ともあっという間に卒業してしまいそう!
気になる方は早めに会いに来てくださいね!

いいね
8人がいいねといっています

2021年10月26日

こんな偶然ある……?


こんにちはー!爬虫類大好きスタッフのカワナベです✨
ほんと急激に寒いんですが!!??
日本の気候はどうなってるんでしょうか!?
こんなに寒いのにバスキングの熱だけで部屋がめっちゃ暑い我が家は
いったい何個のライトがついてるんでしょうね……

さて
今日はまぁ、なんといいますか
触れるか悩んだ話題なんですがね
ちょっと今日お店に来た生体と関係あるんで触れていきます!!!

今日お店に来た生体から紹介しましょう!!
アルゼンチンブラック&ホワイトテグー

いまあんまりよろしくない話で話題になっちゃってますね💦
手のひらサイズのかわいいテグーの赤ちゃんです♡
私もレッドのテグーを飼育していますが家の子はとってものんびりしていて見ていて癒されます(*'▽')

この子もばたつかずとてもおとなしい印象でした✨

このニュースの前に発注かけてたんですがニュースになるなんてこんな偶然があるとは……
ではまあぶっちゃけテグーってどんな生き物なの?危険なの?
って話しをせっかくなのでしていこうかと思います!

・テグーってどんな動物?
テグーは最大全長150cmほどになる大型のトカゲです!
飼育下だと100cmほどで止まることが多いので今回脱走した子はほぼフルアダルトです。
ニュースだと「肉食」と紹介されていますが「雑食」のトカゲです!


・どんな性格?
正直、凶暴だと思います。個体差ありますけどね!
慣れれば本当に犬のように慣れる子もいます✨めちゃかわいいです♡
飼育する飼い主さんの腕とその子の性格にかなり左右されますね。
私は穏やかな子にも凶暴な子にもあったことがあります。
ちなみに穏やかな子でも悪気無く爪でけがをしてしまうことは起こりえますし、空腹時だけ狂暴化するような子もいます。
ですが下手に近づいたりしなければ襲い掛かってくる可能性はかなり低いです。


・飼育環境は?
今回の子は放し飼いされていたということですが珍しいことではありません。
放し飼いに対して批判的な意見もちらほら見かけましたが、今回の問題は放し飼いをしていたことではなく爬虫類に関する認識の甘さが原因だと思います。結構器用に扉開けるんで鍵の無いスライド扉なんてある程度の大きさのトカゲは大体開けられます!
ただ、かなり寒さに弱いので部屋ごとしっかり温めてバスキングスポットを作る必要があります。
小さい頃は60~90ほどのケージ大きくなったら特注ケージか放し飼いになると思います!


最近は爬虫類の脱走のニュースが多いですね。
まるで爬虫類が悪者かのように言われてつらい思いをしている方も多いと思います。
ですが爬虫類の飼育が一般的ではないこと
そして人に危害を加える可能性が多少なりともあるということは事実です。それはどんな動物も同じなんですけどね。
これで「爬虫類は怖い!」ではなく
「どんな生き物でも飼い主さんがしっかりと注意して飼育しよう!」という考えになると素敵ですね。

急激に気温が下がり爬虫類にとってはかなり厳しい季節となってきました。
きっと脱走した子は寒さで動けなくなっていると思います。
爬虫類も人もけがをすることなく無事に保護されると良いですね!

いいね
10人がいいねといっています

2021年10月24日

爬虫類即売会!続報!!!!


こんばんはー!爬虫類大好きスタッフのカワナベです( *´艸`)
先日めちゃめちゃおいしいプリンをいただいちゃいました💛
弟と半分こしようかと思ったんですが
あまりのおいしさに独り占め……
また体重が増えちゃいそうです笑

さてさて今日は!
爬虫類即売会の続報です✨

 

これまで土曜、日曜限定で行ってきた
爬虫類即売イベントですが……
今回なんと!爬虫類即売会での店内セールを
翌週11月19日まで延長することが決定いたしましたーーーー!

さすがにキャンドルさんをお呼びできるのは土日だけですが
店内の爬虫類生態はセール価格のまま!!!!!
11月13日(土)~11月19日(金)
まで突っ走っちゃいます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

今年最後の店内爬虫類イベントということで
気合が違いますよ!!!!!
これまでお仕事などでなかなか週末に来られなかった💦という方にも
楽しんでいただけるように精いっぱい出来ることはやっていきます!


「こんな生体を飼育したい!」「この種類を見てみたい!」などのリクエストも大募集!
(時期的なものもありますので必ず入荷できるわけではありません(´;ω;`))
リクエストは担当カワナベまでお気軽にお声掛けください!

いいね
7人がいいねといっています
カテゴリー
アーカイブ

ブログトップに戻るブログトップに戻る