妹尾店ブログ

2012年07月07日

サンゴ水槽って憧れますね☆

皆さんこんにちは!
アクア担当のたにです

今日は七夕ですね
短冊に書いた僕の願い事は叶うのでしょうか・・・・・(´・ω・人)オネガイ
どんな願い事を書いたかは秘密です

☆お知らせ☆
今週の土・日曜日はディスカスが
全種類30%OFFとなっております
色鮮やかなディスカスをぜひ見に来てくださいね

それでは本題☆☆
今日は七夕であると同時に海水魚入荷の日
今回の入荷情報はコチラとなっております


今回は久々に袋売りもやっちゃいました
いつもより少しだけ安く提供してますので、
このチャンスをお見逃しなく(`・ω・)b

さらにさらに、今回はサンゴもガッツリ入荷してます
なので今日はサンゴをオススメとして紹介しちゃいますね

・・・・・あれ?
最近魚の紹介してない気が・・・・・(;゜∀゜)マァイッカ・・・

↓オススメサンゴはこの4種類です↓
 


左上⇒スターポリプ ウルトラメタグリーン(以下スタポ)
右上⇒スターポリプ メタグリーン芝生状
左下⇒マメスナギンチャク 沖縄産(以下マメスナ)
右下⇒ウチウラタコアシサンゴ ピンク(以下ウチウラ)


まだ入荷して間もないんで、完全には咲ききってないですが・・・・・。
だんだんいい感じに咲いてきてますよ(*´∀`*)ワクワク


スタポとマメスナは飼育が簡単キレイなので
初心者さんにもオススメできる一品でございます

どう簡単かというと、
蛍光灯で飼育が可能ってゆうのがポイントですよね
エサも特に必要ないですし(´∀`)エコダネ

ウチウラに関しては、少し難易度上がります
光はそんなに必要ないですが、強めの水流が必要になります
水流が弱いとポリプ(触手)が開きにくいんです
なにより重要なのはエサです!
頻繁に与えるとポリプが開きやすくなります(´∀`)ウツクシイ・・・
こんな感じに飼育しがいがあるサンゴです
触手部分に強力な毒があるので、
他のサンゴに当らないように配置してください(((;゜Д゜))ヤバイヨ



サンゴって難しそう・・・・・って思ってたそこのあなた
簡単に飼育できる種類もたくさんあるんで、
この機会にサンゴ始めてみませんか??

少しでもサンゴに興味がでてきた人は、
アミーゴ妹尾店までどうぞ~(・ω・)ノシ イラッシャーイ

いいね
8人がいいねといっています

2012年07月02日

ミステリーですな!

皆さんこんにちは!
アクア担当のたにです

先週のブログの予告通り今回もザリガニの紹介ですよ~☆

最近、甲殻類ばっかりですね・・・。

あんまり興味のないって人も右上の「閉じる」ボタン
クリックせずに、ぜひぜひ最後までお付き合いください


本日紹介するのはこの子です
☆ミステリークレイフィッシュ☆


「フィッシュ」ってついてますが、
こいつは立派(?)なザリガニです(´・ω・)b


ザリガニなんで飼育は簡単♪♪

大きくなると10cmくらいになります
アメリカザリガニ(以下アメザリ)より少し小さいですね(´∀`)カワイイネ

性格もアメザリより温和で、共食い率が少し低いです(´∀`)ヤサシイネ
なんだかんだザリガニなんで、魚とは一緒に入れれません

エサもザリガニ用のエサでOK
水草を入れていたら、いいおやつになります

やっぱ飼育しやすそうですね(`・ω・)b

☆不定期開催!魚の豆知識コーナー☆

今回紹介したミステリークレイフィッシュですが、
なぜ「ミステリー」って名前になったんでしょうか??

実はこれにはちゃんと理由があるんです

なんとこのザリガニ・・・・・・・

オスが存在しないんです!(;゜Д゜)マ、マジカヨ・・・

もちろんお店にいる子も全部メスです
メス1匹で抱卵して繁殖していく不思議なザリガニ
繁殖ペースも速いので、飼育していると
いつの間にか繁殖しているかもしれませんよ

繁殖した時は、なるべく別々の容器での飼育がオススメ
共食いを始めてしまうんで・・・・・(((;゜Д゜)))ブルブル


こんなミステリーなザリガニは他にはいないはず
ぜひぜひ、妹尾店に見に来てくださいねぇ(・∀・)ノシ

いいね
5人がいいねといっています

2012年06月30日

食べれないカニ

皆さんこんにちは!
アクア担当のたにです


さぁさぁ、今週も土曜日がやってきましたよ
毎週恒例の海水魚入荷情報

今回の入荷はこんな感じになっております

今回はすみっこにカニとヤドカリを書いてみました

でも、絵心がどうとかゆうレベルじゃねぇぞコレ・・・。笑


余談はさておき、
オススメ海水魚コーナー

今回のオススメはコチラ

☆トゲアシガニ☆(マニラ産)

魚じゃねえええぇぇΣ(゜Д゜;)笑


とゆうわけで、今回のオススメはカニさんです

見た目はクモみたいで少し怖いですが、
こうみえて実は働き者なんです(*゜∀゜)スゴイヨ

ライブロックについているコケを食べて
キレイにしてくれるんです

体が平べったいので、手が届かないような場所にも
スイスイ入ってコケを食べてくれるんです

「うちの水槽はコケなんて生えてないわよっ!」ってゆう方でも大丈夫
沈下性のエサもよく食べます

色彩もキレイなので観賞的にもgood(´А`*)キレイ・・・

とりあえず、見た目のインパクトがすごいので、
ぜひぜひ妹尾店に見に来てくださいね(・ω・)ノシ

いいね
7人がいいねといっています
カテゴリー
アーカイブ

ブログトップに戻るブログトップに戻る