新発田店ブログ

2024年04月04日

活き餌はいかが?

皆様は活き餌を使われたことがありますか?

虫が苦手なので使ったことない!使いたくない!という声も良く聞きますが人工フードに慣らすのに時間がかかる野生のトカゲやカエルを捕まえた時や、ハリネズミ・モモンガなど肉食・雑食性の小動物にオヤツとして与えるなど意外と使える場面が多いので今回紹介させていただきます!

※苦手な方に配慮して、引きの画像で紹介させていただきます。
詳しく見たい方は是非ご来店ください。
コオロギ
活き餌の定番!安価・管理が容易・一年を通して手に入れやすい・サイズ別で
取り扱いがある等非常に使い勝手がいい昆虫です!
レオパなど肉食の爬虫類を飼っている方は使ったことがあると
思います!

ミルワーム
ゴミムシダマシという昆虫の幼虫で、嗜好性が高く食欲がない子におススメです!
カロリーが高いので与えすぎに注意!

 
デュビア
南米原産のゴキブリの仲間です!ゴキブリなので苦手な人は
かなり多いと思いますが、丈夫なので自家繁殖が容易・そこそこ大きくなるので
大型のトカゲなどにも与えやすいなどの利点があります!

レッドローチ
名前の通り赤いゴキブリです。デュビアより小型ですが同じく
繁殖がしやすいです!プラスチックやガラスの壁を登れないので脱走されづらいという特徴もあります!

ワラジムシ
日本にもいるダンゴムシの仲間。カナヘビなど日本産の生き物も比較的食いつきやすい他、
カルシウムの補給もできる活き餌です!

ショウジョウバエ(フライトレス)
2mm程の小型のハエで、遺伝子的に飛べないように改良されています!
非常に小さいので小型のカエルやヤモリ、生まれたばかりの肉食昆虫の餌としてよく使われます。


それぞれの活き餌の使い方・与え方・繁殖方法などを詳しく
知りたい方はアミーゴ小動物スタッフまでお問い合わせください!
 

いいね
0人がいいねといっています

2024年03月23日

小動物向けクール用品売り場出来ました!

外はまだ寒いのでちょっと早いと思うかもしれませんが、
季節物は備えが大事!

春夏と気温が上がる前に各種クール用品を準備して小動物達に
快適な環境をいつでも提供できるようにしましょう!

いいね
0人がいいねといっています

2024年03月16日

ハムスター寝相コレクション

ペットを飼って初めて気づく方も多いですが、小動物達も人間の様に一人一人個性があります。元気いっぱいな子、引っ込み思案な子、人懐っこい子、気性が荒い子、食べるのが好きな子、ずっと寝てる子…

ハムスターはその中でも寝相に個性が出ることが多い様に思います。そんなハムちゃん達の寝相写真をご紹介!

スタンダードな丸くなってなるタイプの子

ゴールデンハムスターは貫禄がある寝姿です

ちょっと変わった寝方だと…

警戒心皆無な仰向けの寝姿は信頼の証かも…?

座って寝てる子もいます 背中で語るタイプ!

結構多いもたれかかりタイプ

なぜそうなったのか不思議な状態(笑)

いかがでしょうか?
ハムスターを飼っていればあなたにも
こんな姿を見せてくれるかもしれません!

こんな子達に会いにアミーゴへぜひ来て下さい!
 

いいね
0人がいいねといっています
カテゴリー
アーカイブ

ブログトップに戻るブログトップに戻る