宇都宮簗瀬店ブログ

2020年01月12日

٩(๑> ₃ <)۶コロンとした形が魅力のマリモ(毬藻)❤️

アクアコーナーより『マリモ』のご紹介です(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾動物のように動くことはありませんが、ほんの少しずつ大きく育っていく『マリモ』(ㅅ•᎑•)♡*.+゜まるでペットのように愛着が湧きます♡♡♡

マリモは光合成をする生き物なので餌は必要ありません ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ 肥料も不要です( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
光合成をするとはいえ、日光に当てすぎてはいけません❣️ 日に当てることによって、不必要なコケが発生してしまいます(>︿<。) マリモにとって光合成をするための光は、室内の照明で充分です💡 可能であれば、窓際でレースカーテン越しの日光をほんのりと当ててあげましょう☀️ ※直射日光はNGです❣️ 水温が高くなり、マリモが弱ってしまいます💦 マリモは本来、北海道などの冷たい湖の底に生息する生物です🤗 低温には強い一方で、高温にはあまり強くありません❣️ ※適温は15〜20℃です☝ できれば夏場は冷房が効いている部屋で育てることが理想です🙂 もし冷房設備がない場合、マリモを育てている場所が30℃以上になってしまうようでしたら、冷蔵庫で保管しましょう🎵 暑くなりすぎてしまうようであれば、無理に光に当てる必要はないので、日陰に移動しても大丈夫です❣️
底に敷く砂は、珊瑚・石といった淡水魚用のものが適しています(*´꒳`*)水槽ではなくビンで飼育することも可能ですが、蓋付きのものを使う場合には1〜2日に一度は蓋を外し、空気を入れ替えてあげましょう🎵 マリモの水槽の水は、温まったり濁ったりしたら交換が必要です(*˙˘˙*)! 夏は3日〜2週間に一度、冬場は1ヶ月に一度を目処に入れ替えましょう✧ฅ(・ิω・ิ๑) 毎日のように交換すると、かえってマリモが新しい水に馴染めないので注意してください❣️   マリモは、汚れた水の中にいると弱ってしまいます(๑˘ ˘๑)*.。

いいね
1人がいいねといっています

2020年01月11日

🐣オキナインコのヒナが入居しました🐣

ブルーカラーのオキナインコ入居しました🐣
※生体の状態は変わる場合がございますので(>_<)ご了承下さい\(_ _)

いいね
2人がいいねといっています

2020年01月10日

🐣オカメインコのヒナが入居しました🐣

ホワイトフェイスカラーのオカメインコ入居しました🐣

1月11日(土)デビュー予定です✨
※生体の状態は変わる場合がございますので(>_<)ご了承下さい\(_ _)

いいね
1人がいいねといっています
カテゴリー
アーカイブ

ブログトップに戻るブログトップに戻る