宇都宮簗瀬店ブログ

2020年11月16日

🐰CASAシリーズより新商品のご紹介です🐹


🐹ハムスターの砂浴び場やトイレに使える陶器製容器です☺ ☆左右に砂を掻いても砂が飛び散りにくい横長形状です❣️ 陶器製なので衛生的で、かじる・動かすなどのイタズラ も防ぎます(ง •̀ω•́)ง✧

やわらかくてふわふわな綿とストレッチ生地がペットの体に優しくフィットする、巾着タイプのハムスター用ベッドです❣️ ケージに固定しやすい金具付きです☝☺ 抗菌・防臭加工を施した特殊生地を使用しています✨ ※手洗いOK✋

🐰様々なシーンで使えるブランケット❣️ やわらかい生地で肌触りが良く、折りたたみやすいので、用途に合わせたサイズ調整も簡単です☝☺ 抗菌・防臭加工を施した特殊生地で、いつでも清潔です✨ ※手洗いOK✋ 🐰うさぎの活動スペースとお手入れのしやすさを追求したうさぎ飼育に適したケージです❣️うさぎが立ちあがれる🐰ゆとりのある高さを確保❣️天面フルオープン&大きな正 面扉は生体との触れ合いをしやすく、またお手入れも楽 に行うことができます☺お掃除の時に引き出しを抜いて も、ケージの下にゴミが落ちない仕組みです💡

いいね
1人がいいねといっています

2020年11月15日

☆ニュートロ☆

本日限定でニュートロさんがいらっしゃっています( ╹▽╹ ) この機会にペットの悩みなど相談してみてはいかがでしょうか😊?

いいね
1人がいいねといっています

2020年11月14日

(*˘˘*).。.:*♡癒しの空間🌿ボトルアクアリウム🌿

ガラス瓶や容器に水を張って作る「ボトルアクアリウム」🌿 水の中でゆらゆらと揺れる様子は、眺めているだけでまるで海の中にいるかのような神秘的な気持ちになり…癒しの空間を与えてくれます(*˘˘*).。.:*♡

当店アクアコーナーには…アクアスタッフAさん👧製作の素敵なボトルアクアリウムが並んでおり(ㅅ˙³˙)♡癒しの空間を演出中デス♡♡♡本当に素敵.。.:*♡是非ご来店の際はアクアコーナーに癒されに来てください(๑•᎑<๑)
ボトルアクアリウム🌿オススメお魚🐠

『アカヒレはコッピーなどの愛称で親しまれる、中国原産のコイの仲間です🐠ネオンテトラやカージナルテトラほどの派手さはないですが、名前の由来とのなっている赤いヒレと、体側面の青いラインは、日本の淡水魚にはない美しさです✨ 厳密には熱帯魚ではなく温帯魚であり低温にも強いこと、それでいて高温にも強いため、生存可能な水温は5~30℃くらい(またはそれ以上)と非常に幅広いです❣️その他、水質悪化や酸欠に対する耐性も高いため、初心者向けの観賞魚として真っ先に名前が挙がります❣️』

『メダカは高温から低温まで幅広い温度域に対応し、水質悪化にも比較的耐性がある丈夫な魚です❣️ 近年はメダカの人気が急上昇しており、様々な色、模様の品種が続々と作出されています。非常に色鮮やかで華のある品種も存在するため、小さなボトルでも、品種を選べば存在感のあるボトルアクアリウムにすることができるはずです❣️』

『ゴールデンハニードワーフグラミー(GHDグラミー)は、キノボリウオ(英名:アナバス)の仲間です。キノボリウオ亜目に属する魚の大きな特徴は、「ラビリンス器官」と呼ばれる補助的な呼吸器官を持っており、空気呼吸が可能な点です。これにより、ボトルアクアリウムのような止水で酸素濃度が低くなりやすい環境にも適応することが出来ます。 サイズは4cm程度と小型で、黄色い体色も美しく、適応できる水温もそこそこ広いです。ボトルアクアリウムにはかなり適した魚と言えます』

『ベタは前述のゴールデンハニードワーフグラミー(GHDグラミー)と同じく、キノボリウオの仲間に分類される熱帯魚です。GHDグラミーと同様にラビリンス器官を持つため、低酸素環境への適応力も高いです❣️また、原産地では水たまりのような止水域にも生息するため、高水温への耐性もあります❣️ 一方で、低水温には弱く最低でも20℃程度の水温は保っておきたいことから、ヒーターが必要になります☝また、ベタは「闘魚」とも呼ばれる闘争心の旺盛な魚であり、食性も肉食のため、混泳には向きません❣️サイズ的にも7cm程度とボトルアクアリウムで飼育するにはかなり大きく、ボトルアクアリウムで飼うなら単独飼育が大前提です。』

『アクアリウムで非常に重宝されています。エビなので魚よりは水質変化や高水温に弱いですが、極端な高水温に注意すれば、ヤマトヌマエビは比較的丈夫です🦐 比較的大型で大食漢なため、ボトルアクアリウムにたくさんの数を導入するのはやめておきましょう。おそらく、1~2匹で十分なコケ取り能力を発揮してくれるはずです。また、繁殖には汽水が必要なためボトルアクアリウムで増えることはありません。』

『アクアリウムのコケ取り生体として、ヤマトヌマエビと並び有名なのが、こちらのミナミヌマエビです🦐ヤマトヌマエビが大型で強力なコケ取り能力を誇るのに対し、ミナミヌマエビは小型でコケ取り能力も弱いですが、数の力によって水槽内のコケを取り除きます(それでもヤマトヌマエビの方がコケ取り能力は高いです)。 コケ取り能力があまり高くない割に人気のある生体ですが、これには水槽内で繁殖しやすく愛着が湧く点も関係していると思われます。ボトルアクアリウムでも繁殖しますが、水量が少なく環境も過酷なため、大繁殖はしないでしょう。』

ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビともに、コケ取り能力はあるものの比較的地味なエビです。「ボトルアクアリウムでエビを育てたいけど、もう少し派手な見た目の種類が良い!」という場合には、こちらのレッドチェリーシュリンプをおすすめします。 『レッドチェリーシュリンプは🦐ミナミヌマエビと非常に近縁な種類であり、飼育・繁殖方法はミナミヌマエビに準じます。ただし、ミナミヌマエビと一緒に飼育すると交雑してしまうため、隔離して飼育してください。』

いいね
4人がいいねといっています
カテゴリー
アーカイブ

ブログトップに戻るブログトップに戻る